2014年10月26日日曜日

キマダラカメムシ2

 10月2日にも取り上げたキマダラカメムシ。
 
キマダラカメムシ

 この時は幼虫だったが、もう成虫になったようで、昨日職場に飛んできていた。
 最初はクサギカメムシかと思ったが一回り大きい。


 網戸にとまったところを撮影してみた。
 幼虫のほうが可愛げがあって、模様も面白い。
 頭から胸にかけて一本の線が通っているが、あとはベージュの点をまき散らした感じ。


 おなか側はというと白い身体にイカスミをぱっとかけたような柄である。
 カメムシは背側と腹側の模様にギャップがある種がいて、これが面白い。

 先週から今週にかけて風邪でずっと体調が悪い。
 一時は熱が39.6度まで上がった。
 多分これまで出した高熱で最高記録ではなかろうか。
 毎年思うのだが、「今年の風邪は厄介だ」。
 年をとるたびに風邪の症状が重くなるのだろうか?

20121025

2014年10月14日火曜日

またもや

 台風18号が行ったと思ったら19号がやって来た。
 今日の午前中は大荒れになるのかと思っていたが、関東南部では今朝から台風一過のいい天気になった。
 昨夜降った雨が窓に残り、やっぱり台風が来たんだな、と思った。


 また、空には綺麗に半月が出ていた。


 ついこの間皆既月食で満月だったのに早いものだ。

  良くあるネタだけど、小学校の頃は「台風一過」は「台風一家」だと思っており、大人の会話の意味がぜんぜんわからなかった…

20141014

2014年10月3日金曜日

久しぶりに

 今日は久しぶりに暑さを感じる日になった。
 でも、風があり、一頃から見ると過ごしやすい。


太陽は結構ギラギラしていて、10月になったのにまだ熱を投げてくる。


 それでも雲はやはり秋の雲になっているのであった。

20141003

2014年10月2日木曜日

キマダラカメムシ

 ヨコヅナサシガメとともにサクラで見つけたキマダラカメムシの幼虫。
 

 赤い模様と腹の黒い低い突起がおしゃれで、写真を撮ってみた。
 しかし、その場では種類がわからず。
 調べてみると外来種で東京では2010年に確認されたらしく、分布を急速に拡大しているらしい。
 最初は九州都沖縄で確認されたのだとのこと。
 どんどん外来種が増えてきている。
 成虫になるとクサギカメムシに似た姿となる。
 せっかくこんなかわいい模様が付いているのに成虫になるとなくなってしまうなんてもったいないなぁ。

20140927

黒から赤

 この間サクラの幹にうようよいたヨコヅナカメムシ。
 ちょうど脱皮の時期だったようで、そこかしこで赤い個体が見られた。


 黒い奴もいるが、赤い奴も混じっている。
 

 本当はもっと赤いのだが、露出の関係で赤が薄めになってしまっている。
 しかし、なぜ脱皮直後は赤いのだろう?
 何か意味があるのか?
 こんな色は目立って、捕食されやすい気がするのだが…


 しかし、群れでいるこいつら、一体どれだけの昆虫を餌食にしているのだろうか?
 ついこの間東京で確認されたセアカゴケグモ。
 赤と黒の組み合わせは自然界では警戒色の一種なのだろうか。

20140927