2014年5月6日火曜日

アシナガコガネ

 この時期にあるとコアオハナムグリやクロハナムグリなど小型のハナムグリが増えてきて楽しい季節となる。
 ミズキの花を見に行くとコアオハナムグリとともにおびただしい数のアシナガコガネがいた。
 去年も同じ場所に行っているので、おおよそ予想はしていたが、すごい数だった。
 そこで何匹か持ち帰り、スキャン用の標本にすることにした。
 

このアシナガコガネは体表の鱗片の色の違いで個体間の色の違いが楽しめる種である。
 写真でも右側と左側の色は結構違っている。

 しかし、このアシナガコガネ、実に展足しにくい種類である。
 まず小型であること。
 写真でも上に一部が写っているのがコアオハナムグリであることからして、その小ささがわかるだろう。
 そしてなぜか頭、前胸、中胸をつなぐ膜が弱く、弄っているうちにバラバラになりやすい。
 さらにフ節の先の爪がなぜか一本でしかも死んだときはたいていカマキリが鎌を閉じたようになってしまう。
 それを開くのが手間なのである。


 この写真では全て開いた個体を写したが、この作業をしているうちに身体がバラバラになることがある。
 そうするともうお手上げである。

0 件のコメント:

コメントを投稿