2014年10月2日木曜日

黒から赤

 この間サクラの幹にうようよいたヨコヅナカメムシ。
 ちょうど脱皮の時期だったようで、そこかしこで赤い個体が見られた。


 黒い奴もいるが、赤い奴も混じっている。
 

 本当はもっと赤いのだが、露出の関係で赤が薄めになってしまっている。
 しかし、なぜ脱皮直後は赤いのだろう?
 何か意味があるのか?
 こんな色は目立って、捕食されやすい気がするのだが…


 しかし、群れでいるこいつら、一体どれだけの昆虫を餌食にしているのだろうか?
 ついこの間東京で確認されたセアカゴケグモ。
 赤と黒の組み合わせは自然界では警戒色の一種なのだろうか。

20140927

0 件のコメント:

コメントを投稿